数寄和では未来ある作家の卵たちの作品発表に取り組んでいます。
公募展「ギャラリーへ行こう」では、全国より募った絵画・版画の小品の中から入選作を5万円までで販売します。
なお、入選者の中から「数寄和賞」を選出し、個展開催の権利を贈ります。
「数寄和賞」は会期中のアンケート等を参考に、会期終了後に選出します。
今年も魅力的な作品が多数集まりました。
お気に入りの1点を見つけに、ぜひギャラリーへお出かけください。
数寄和賞
審査の結果、今年の数寄和賞は武部翔子さんに決定
武部さんには個展を開催して頂く予定です
公募展に参加してくださった皆様、ご来場頂いた皆様、
また、作品をお買い上げ頂いた皆様に深く感謝申し上げます。
入選作品
入選作品
石の宇宙船
秋葉麻由子
410×530mm
雲肌麻紙、岩絵具、墨
-
Bouquet
秋山由佳
455×380mm
和紙、墨、岩絵具、水干絵具、胡粉
-
無標
飯田健二
460×160mm
麻紙、岩絵具、水干、墨
-
夢を見る
出田瑞季
180×140mm
木製パネル、和紙、岩絵具、水干、金属粉
-
景 #10
稲垣友里
273×220mm
綿布、アクリル絵具
-
景 #11
稲垣友里
273×220mm
綿布、アクリル絵具
-
しっぽの音を聞く
岩淵城太郎
397×325mm
ベニヤ板、アクリル絵具、クレヨン
-
右手には秘密を
岩淵城太郎
280×205mm
ベニヤ板、アクリル絵具、クレヨン
-
オオサンショウウオ
及川美沙
227×158mm
麻紙、岩絵具
-
幻影採集-恥じらい
上野彰子
額外寸200×150×35mm
ミクストメディア(和紙、水彩、インク、コラージュ)
-
幻影採集-近くて遠い
上野彰子
額外寸200×150×35mm
ミクストメディア(和紙、水彩、インク、コラージュ)
-
幻影採集-空洞
上野彰子
額外寸200×150×35mm
ミクストメディア(和紙、水彩、インク、コラージュ)
-
水中まくらに顔をうずめる
大髙杏
195×90mm
MDFボード、アクリル絵具
-
“すべての人間は生まれた時から「知る」ことを欲する”Ⅰ
大音世理子
242×333mm
油彩
-
“すべての人間は生まれた時から「知る」ことを欲する”Ⅱ
大音世理子
333×242mm
油彩
-
シルエットブラック~バッカスの夢~
小熊麻紗子
196×138mm
コラージュ、シリウス紙、糸
-
シルエットブラック~デュエット~
小熊麻紗子
208×153mm
コラージュ、シリウス紙、糸
-
the bottom
久保田木都
221×274mm
薄美濃紙、岩絵具、水干絵具、銀箔
-
saku Ⅰ
北原かずこ
410×318mm
パネル、洋紙、アクリルガッシュ
-
saku Ⅱ
北原かずこ
410×318mm
パネル、綿布、アクリルガッシュ
-
saku Ⅲ
北原かずこ
420×297mm
パネル、洋紙、アクリルガッシュ
-
みちばたで生きる意味を見つける
香川静希
148×210mm
板、アクリル絵具
-
未読の熱
香川静希
210×148mm
板、アクリル絵具
-
花と2匹
小林大悟
273×190mm
パネル、吉祥麻紙、岩絵具、アクリル絵具
-
風景(夜)
栗田健
370×460mm
水彩紙、水彩絵具、アクリル絵具
-
風景(波)
栗田健
270×360mm
水彩紙、水彩絵具、アクリル絵具
-
休憩の多い人生
櫻井あや乃
220×237mm
キャンバス、油彩、木炭、色鉛筆
-
Heal
小林実沙紀
273×273mm
高知麻紙、水干絵具、岩絵具、黒箔
-
Cure
小林実沙紀
273×190mm
高知麻紙、水干絵具、岩絵具、金箔
-
朝
杉原伸子
455×380mm
パネル、和紙、岩絵具
-
草むらの散歩
鈴木初音
325×275mm
曲木の木枠、和紙、半田ごて
-
わきたつとき
関水由美子
530×455mm
画用紙、アクリル絵具、インク、アルキド樹脂絵具
-
go by foot
田村幸帆
160×227mm
絹、墨、水干絵具、岩絵具、膠
-
スキー場のある山
武部翔子
243×334mm
麻紙、岩絵具
-
枝のダンス
武部翔子
227×158mm
麻紙、岩絵具
-
枝のダンス
武部翔子
179×179mm
麻紙、岩絵具
-
good dream
田中晴菜
273×273mm
キャンバス、油彩
-
丘
田中晴菜
227×158mm
キャンバス、油彩
-
夜
田中晴菜
200×245mm
画用紙、アクリル絵具、色鉛筆
-
closet
田中詩奈
333×242mm
キャンバス、油彩、アクリル絵具、ジェッソ
-
巡合
田中詩奈
273×273mm
キャンバス、油彩、アクリル絵具、ジェッソ
-
糸の水脈
中澤隼人
273×273mm
雲肌麻紙、岩絵具、水干絵具、膠
-
海を見つめてⅡ
中澤隼人
530×333mm
雲肌麻紙、岩絵具、水干絵具、膠
-
白波の子
中山愛理
273×220mm
キャンバス、アクリル絵具、アクリル樹脂絵具
-
細道
中山愛理
220×273mm
キャンバス、アクリル絵具、アクリル樹脂絵具
-
あや R107A
新倉章子
390×390mm
宣紙、松煙墨、岩絵具
-
あや R107B
新倉章子
390×390mm
宣紙、松煙墨、岩絵具
-
ゆふかぜ
新倉章子
435×435mm
宣紙、松煙墨、岩絵具、顔彩
-
おさんぽ
新倉佳奈子
140×180mm
和紙、墨、岩絵具、箔、膠
-
mur mur
花輪ちひろ
180×180mm
雲肌麻紙、岩絵具
-
昼下がり
古石紫織
242×333mm
高知麻紙、水干絵具、岩絵具、青金箔、パステル
-
天気雨
古石紫織
273×220mm
高知麻紙、水干絵具、岩絵具、アルミ箔、パステル
-
季節のはじまりⅠ
間野涼子
140×180mm
麻紙、岩絵具、墨
-
季節のはじまりⅡ
間野涼子
160×227mm
麻紙、岩絵具、墨
-
break fast
水谷栄希
215×290mm
麻紙、アクリル絵具
-
緑児
南谷知子
140×180mm
雲肌麻紙、岩絵具、箔、コーヒー
-
陽射し
村田遥香
455×273mm
和紙、墨
-
文字の形態
森下恭介
158×227mm
キャンバス、岩絵具、水干絵具、油絵具、柿渋、セメント、膠
-
沁み出す水
横山大河
140×180mm
パネルにアルシュ紙、色鉛筆
-
富士山の変装
劉浩然
273×220mm
キャンバス、アクリル絵具
-
Ⅰ 日々はわたしのなか
山岸遼士
270×220mm
土佐麻紙、岩絵具
-
Ⅴ あの山とあの河のこども
山岸遼士
180×180mm
土佐麻紙、岩絵具
-
Ⅷ 夜を歩く浜辺の音楽
山岸遼士
220×335mm
土佐麻紙、岩絵具
-
































































