書画修理

書画は、完成した時点から外気にさらされるなどで劣化が始まります。特に日本は気温の変化や湿気が多く、紙や絹といった基底材に描かれる書画にとって決していい条件であるとは言えません。
数寄和では、大切な作品を少しでも長く楽しんでいただくために、保存に適した素材を厳選し軸装・額装を行ないます。
また日頃から扱い方を注意したり、保存する環境を考慮することも大切なことです。
このような気候や保存環境の中で、何十年かに一度の周期的な修理が必要になりますが、大切な作品のためには劣化がひどくなる前の修理をおすすめします。

いつも飾っている作品にシミやカビは出ていませんか?
押し入れや蔵にしまっている美術品は大丈夫でしょうか?

掛軸、屏風、巻物や額装品(書・日本画・油彩画・版画・写真など)、古書等のシミ、シワ、カビといった経年劣化も、修理をすればまた永く楽しむようにできます。
また、掛軸が大きすぎて飾れない、洋間にも飾れるようなモダンなデザインにして欲しい、掛軸を額装に仕立て直して欲しいなど、様々なご要望に対応いたします。
お気軽にご相談ください。大切な作品がよみがえります。

修理実例

過去の修理事例をご紹介いたします。

  1. 掛軸・絹本着彩
  2. 版画作品
  3. 明治神宮 結婚式場 明治記念館「金鶏の間」壁面工事

1. 掛軸・絹本着彩

本紙は全体的にシミ・汚れ・焼け・ゆがみが生じており、ところどころにカビによる浸食もみられ、放置すると更なる劣化が避けられない状態です。
巻紐、裂、軸先にもトラブルが生じており、早急な修理が必要です。

ƒvƒŠƒ“ƒg

仕立て手順

  1. 燻蒸
    お預かりした作品を特殊な室に入れ、カビなどを殺菌します。
  2. 洗い
    本紙を元の軸から解体します。
    水による丁寧な洗いを繰り返し、時間をかけて少しずつシミや汚れをクリーニングしていきます。
  3. 裏打ち
    健康な状態に戻った本紙に補強の為の裏打ちを施します。
  4. 表装
    口を開け生き生きとした表情の鮎が描かれていることから、夏を想定した作品と思われます。
    裂地の取り合わせには、一文字に明るい箔色の金襴、中廻しには模様の目立たない緞子を、天地には紬の入った青みのある裂を選びました。
    作品に広がりを感じさせ、瑞々しい印象でまとめています。

仕上がり

洗いと表装の仕立て直しにより、全体的に明るくなり、金泥の耀きと柔らかな色彩が戻りました。

費用

作業内容 洗い、シミ抜き、軸装、桐箱製作
合計価格 260,000円(税込) ※2012年時点


2. 版画作品

本紙全体にシワと折れが生じています。
塵や埃による汚れも見られます。このままでは永くお楽しみいただくのは難しい状態です。

仕立て手順

  1. 洗い・フラットニング
    汚れを丁寧に取り除きます。
    極少量の水分と適度な圧力でシワ・折れを伸ばします。
  2. 額装デザイン
    作品に合う額装のデザインを考え、額の図面を作成いたします。
    モチーフ・制作意図・季節、展示空間・ご依頼者のお好み・ご予算、保存についての配慮等、ご要望に合わせて製作いたします。
  3. 製作
    工場にて木を削り、額縁を製作いたします。木に箔押しや塗装を施して仕上げます。
  4. マット貼込
    額縁と作品の間、マット部分の表情も作品を魅せるために大切な要素です。今回は手織りの絹織物を使用いたしました。
  5. 額装作業
    仕上がった額縁に作品を額装いたします。作品の表面をアクリル板で保護、作品裏面は中性紙を当てました。

仕上がり

塵や汚れが洗い落され、全体的に明るくなりました。また、シワ、折れが無くなり、フラットになりました。

費用

作業内容 洗い、フラットニング、額装
合計価格 170,000円(税込) ※2012年時点